· 

2023年度 新人歓迎合宿(巻機山)

期 間:2023年4月30日~5月3日

場 所:上越 巻機山

 

行程:4月30日(土) 離京 入山 清水バス停~巻機山山麓キャンプ場(BC)

5月1日(日)  BC~雪上訓練~BC

5月2日(月)  BC~雪上訓練~巻機山山頂~BC

5月3日(火)  BC~清水バス停 下山

 

4月30日 晴

清水バス停(14:05)〜巻機山山麓キャンプ場(14:25)

離京後、六日町駅まで電車で向かう。六日町駅からはバスで清水バス停まで向かった。清水バス停に到着後、体操を行い出発する。20分ほど舗装された道を歩き巻機山麓キャンプ場に到着した。キャンプ場に雪はなく、前日の雨で濡れていた。ここにBCを設営して今日の行動を終了した。BCに到着すると長久保OBがお酒を差し入れてくださった。

 

5月1日 晴 5℃

BC(6:30)〜1250m(7:30)〜1500m雪上訓練開始(9:15)〜雪上訓練終了(12:15)〜1200m(13:00)

〜BC(14:00)

 前日の夜に齊藤OB、石井OBが入山され、朝飯の後には福留OBが入山された。スパッツを着け体操を行い、テント場を出発する。石が多く凸凹した道を進むと舗装された道路へ出る。登山口にある駐車場にはすでに車が数台あった。登り始めの登山道に雪はなく、雨でぬかるんだ道を進む。井戸の壁の急登を超えると斜面が少し緩やかになり1150m付近から雪が出てきた。雪は硬く、滑らないように蹴り込みながら進んでいく。途中でピッケルを出し、1250m付近でバケツを掘り休憩をした。休憩の際、オーバー手袋、サングラスを着け、日焼け止めを塗った。休憩後、引き続き雪渓を進んでいくと6合目付近の開けた場所に出る。予定では6合目付近で雪上訓練を行うつもりであったが、今年は例年より雪が少なく、雪上訓練ができないためもう少し登ることとした。急登を進み段々と傾斜が緩くなるにつれて木や藪も少なくなった。ここから急登はなく緩傾斜の道を快調に進んでいく。1500m付近で米子沢側に雪上訓練に適した場所があったためここで休憩を挟み訓練を開始する。雪上訓練ではピッケルの持ち方、歩行技術を学んだ。歩行訓練終了後、休憩の際に齊藤OBと石井OBからコーラを頂いた。休憩の後、滑落停止訓練を緩斜面と急斜面でそれぞれ行った。訓練終了後は来た道を辿り、1450m付近からは雪渓を駆け下った。1200m付近で登山道と合流し、ピッケルをしまい休憩をした。登山道からは雪解け水が流れていたため、登山靴を濡らさないように慎重に急登を下った。1時間ほど来た道を辿っていき、登山口付近からはBCまで駆け抜けた。BCに到着後、全員で体操を行いその日の行動は終了した。

 

5月2日 雨のち曇 5℃

BC(6:15)~1250m付近(7:15)~雪上訓練開始(8:40)~雪上訓練終了(9:45)~ニセ巻機(10:25)

~巻機山山頂(10:55)~避難小屋(11:15)~BC(13:00)

前日の夜に井上監督が入山された。雨は前日夕方から降り続き、朝になっても降っていた。雨具上下、スパッツを着け、体操を行い出発した。雨で登山道はかなりぬかるんでいた。徐々に雨が弱まってきたため、1050m付近で雨具の上のみを脱ぎすぐに出発する。新入部員の掛け声もあり全体の士気が上がる。良いペースで雪渓が出てくる1250m付近まで進んだ。新入部員1名が遅れたため、ここで休憩を取りつつ到着を待った。風があったため体が冷えないよう休憩中はカッターシャツを着用した。休憩後はカッターシャツを脱ぎ、雨具上、オーバー手袋を着け、ピッケルを出して出発した。空は明るかったが青空は見えない。樹林帯の緩傾斜を、雪を蹴り込みながら登山道に沿って進む。樹林帯を抜けたあたりの稜線では前日に少し雪が降ったようで、歩きやすくなっていた。前日と同じ1500m付近の雪上訓練場所に到着後、休憩を挟んだ。休憩中に風があり雪も降り始め冷えてきたため、毛手袋、カッターシャツを着け雪上訓練を開始した。歩行訓練では新入部員1人につきOBや上級生1人がつき、前日と同様に訓練を行った。滑落停止の動きも、OBからアドバイスをいただきながら何度も繰り返し行った。前日よりも自分たちの課題を見つけられたようであった。訓練終了後に休憩を取り、巻機山山頂を目指した。雪渓をつないでいったが途中で斜面が急になってきたため1600m付近で登山道に戻る。このあたりから強い風が吹き始め、ガスがかかり雪もちらつき視界が悪くなった。木道を進んでいきニセ巻機を過ぎたあたりから、さらに視界が悪くなってきた。避難小屋への稜線を少し下りコルへ出る。避難小屋を過ぎ、登っていくと平坦な場所に出た。そこから草付きの道を更に進んでいき急登を登る。急登は雪が硬く新入生の下には上級生かOBがついて登った。急登を超えると山頂に到着した。山頂は吹雪いており、素早く写真撮影を行った後、風が穏やかな避難小屋まで駆け下り休憩をとった。休憩中、石井OBと齊藤OBから差し入れのみかん缶を頂いた。休憩後ニセ巻機まで登り稜線を進む。下りでは1750m付近から雪上歩行訓練を兼ねて登山道ではなく、米小沢側の雪渓を下った。1450m付近で毛手袋と雨具上を素早く脱ぎ、雪渓を駆け下った。5合目からは晴れ始め、残雪も無くなった。急な所は慎重に進みながら登山道を一気に駆け下り、BCに向かった。BCに到着後、BCで長久保OBと大久保OBが合流し、OB6人と部員7人でコンパを行った。美味しい肉を食べ、OBと語り合い懇親を深めた。

 

5月3日 晴 3℃

BC(7:30)~清水バス停(7:45)

速やかにテントを撤収し、パッキングを行って、巻機山山麓キャンプ場を出発する。15分ほどで舗装道を進むと清水バス停に到着し、体操を行って合宿を終了した。


〒156-0054 東京都世田谷区桜丘1-1-1     

東京農業大学 常盤松会館本館3F 農友会山岳部